競馬FC2 ブログランキングFC2 ブログランキング

★お申込方法(銀行振込、コンビ決済)

(PC版の場合はブログ右上の)メッセージから、お名前、メールアドレス、お支払方法をお知らせください。



2024年のG1レースは17戦9勝(約464万円獲得)


先週の結果

日曜日
京都11レース
エリザベス女王杯

11スタニングローズ
2000m以上の方が良い馬で、総合力で勝負したいタイプの馬と言えます。
秋華賞は59.7-58.9とややスローバランスから12.3 - 11.8 - 11.5 - 11.5 - 11.8のL3最速戦となっており、好位の外目から進めて3~4角では少しロスが生じましたが、外からの押し上げを前受けする形で進めて直線で渋太く抜け出しました。
この馬は前後半のバランスをある程度求められた方が良いタイプで、そこまで後半の仕掛けが強くなり切らなかった中で高いパフォーマンスを見せました。
今回の2200mならある程度位置を取れる可能性が高く、今のタフな馬場でロングスプリントになったとしても前目内目である程度良いところを立ち回れば対応できるタイプだけに、低調なメンバーのここは期待が大きい1頭と言えます。
この中間はいつもより多めの乗り込み量で、高野厩舎としては珍しく全体時計を詰めてきただけに、調整パターンを変えて勝負気配が高い1頭と言えます。

12シンティレーション
2走前の新潟1800m戦は内枠を生かしてロスのない立ち回りを見せましたが、直線は進路を探す形になってロジシルバーと接触する不利があり、そこからもうひと伸びしてレコードタイムからコンマ1秒差となる好時計で勝利しました。
このレースは速い流れの中で不利を受けて最後はきつくなりましたが、それでも速い時計で走れており、休み明けでも十分なパフォーマンスを見せました。
前走の府中牝馬S は出遅れて結果的に勝ち馬を目標にレースを進める展開となり、勝ったブレイディヴェーグには手応えが違い過ぎましたが、ほぼ同等のレースで同じ上がりを駆使して2着に好走しており、完全本格化の兆しを見せているだけに、前走の1,3着馬不在でメンバーレベルが高いとは言えない今年のメンバーなら十分勝負になる1頭と言えます。

8シンリョクカ
馬場が重くなった方が高いパフォーマンスを発揮できる馬で、スピードを求められても対応可能です。
この馬は東京2400のタフな流れでロスがあっても消耗せずに戦えており、前走の新潟記念もタフな馬場で勝利を収めており、距離そのものはマイルより長くて良いイメージがあります。
これまでのレース内容からも中距離で少し時計が掛かる中で前後半のバランスが求められるようなら浮上する1頭と言えます。

7レガレイラ
条件的に今回は良さそうな1頭。
距離は2000mより長い方が良いタイプと言え、五分に出れば中団~やや後方ぐらいではまとめてられそうです。
ホープフルSでも見せましたが、ある程度の流れを追走しても崩れずに末脚を引き出せるのがこの馬の強みと言え、エリザベス女王杯は追い込みが利きにくいレースですが勝負どころでの動きそのものは悪くないタイプだけに、圏内は十分狙える1頭と言えます。

4コンクシェル
近走は逃げて13,5,9着となっていますが、今回のエリザベス女王杯の条件を考えると人気を落とす今回は条件好転で面白い存在と言えます。
4走前の中山牝馬Sはタフ馬場で逃げてスローで支配し、早仕掛けで量的に後半の素材面を求められた中で押し切っており、最内をロスなく立ち回ってシンリョクカを撃破しており、距離延長でスロー傾向の強いエリザベス女王杯なら軽視禁物の存在と言えます。

1ホールネス
エリザベス女王杯の条件的には合うタイプの馬で、高速馬場では無く時計が掛かった方が良いタイプだけに、今のヨーロピアンな京都の馬場は歓迎材料と言えます。
ポジショニングに関しては2走前のマーメイドSで苦労したように高速馬場で58-58レベルでは忙しいため、。距離延長のタフな馬場ならポジショニングの改善が期待できますが、マーメイドSはロングスプリント的な素材面を引き出してきた内容は高く評価できます。
京都外回りの2200m戦は基本的には3角下りからの競馬となりますが、3角手前で落ちることが多いため、4F戦では上がり切らずにL2最速である程度速い脚を求められるパターンが想定されます。
ただ、先週までの馬場傾向なら速いラップを要求される可能性は少なく、前半も各馬が牽制しつつペースも上がらないため、ポジションも取りやすくなります。
坂井瑠星騎手もポジションに関しては積極的に乗ってくれるタイプだけに、前半スローの流れで好位を取れてしまえば戦いやすい1頭と言えます。

会員様には11スタニングローズからの3連複指示で441.4倍的中となり、39万7260円の払い戻しとなりました。

競馬k






日曜日の勝負レース
東京9レース
5ムーヴ
2走前は五分のスタートから中団後ろに収まる格好となり、内めでピタリと折り合いがついてロスのない立ち回りを見せ、手応え良く直線に向いてからの進路取りもスムーズでしっかりと伸びて2着に好走しました。
休み明けの前走は9着となりましたが、「叩いて型通り良くなっているし、上積みが見込めます。休養前はハイレベルなメンバー(3着に負かしたニシノカシミヤは次走1着)相手に目途を立てていますし、今回は変わり身が期待できます。」との事で、7→2着、6→4→3→2→1着、3→2着、5→3→1着と叩き良化タイプだけに、叩き2戦目の今回は大きく上昇してきそうな1頭と言えます。

11コンクイスタ
2走前は好スタートから先行2番手追走となり、落ち着いた流れの中で直線は早めに追い出し、残り2ハロンで先頭に立つと最後まで脚色は衰えず、危なげなく押し切りました。
「先生からは気を抜くところがあると聞いていたのでもう少し後ろからと思いましたが、スタートが良かったので無理には抑えず前でレースをしました。ただ、直線で先頭に立つとやはり気を抜いていました。チークピーシズの効果については初めてなので比較はつきません。能力はあるので、そういう面が良くなれば上でもやれると思います。」と石川騎手。
去勢明け+昇級戦となった前走は、スタートで接触して大外枠から出していって2番手の外を確保し、正攻法で外めを回す形で直線半ばまで追い出しを待ち、そこから粘り強く脚を使って3着を確保しました。
「初めて乗せていただきましたが、コンディションが凄くいいと感じました。去勢したことと初めて着けたブリンカーもうまくマッチしていました。いいスピードがあって余裕を持って追走できましたし、勝ち馬に交わされてからも根気良く走りました。このクラスでもやれます」と北村騎手が話しており、ここも上位濃厚の1頭と言えます。

6バトゥーキ
「まだ少し休み明け感があります。1回使えば実が入ってきそうです」と浜田調教師が話していた走前は、中団やや後ろで勝ち馬の内を追走し、こちらは4角で内を選択して直線は馬群の間から1列外へ誘導する形となり、最後は外の2頭の勢いが上でしたがロスなく乗って3着を確保しました。
「スタートが凄く良かったです。出たところでいつもよりポジションを取って、内の人気3頭を見ながら運びました。最後も脚は使ってくれていますが、位置を取っている分と10キロ増で勝負どころからモタモタした影響があったかと。次は良くなると思います。」と水口騎手。
前走はスタートで躓いた後は無理せず中団後ろにつけて脚をためて運ぶ形となり、内目を回って直線で馬場の真ん中に出すと、脚勢が鈍ることなく勢い良く伸びて2着に好走しました。
「じっくりと構えてこの子の競馬をしました。勝った馬の後ろにいましたし、これならと思いましたが、今日は向こうの力が上でした。でも、叩かれて良くなっていましたし、思った通り東京も合っています。クラス脱出は近いと思います。」と水口騎手が話しており、ここも上位濃厚の1頭と言えます。

上記情報馬の馬連指示で5倍的中となりました。




土曜日の結果
京都11レース
デイリー杯2歳ステークス

6ドラゴンブースト
マイルである程度やれている馬で、前走は京都マイルの内回り戦で46.8-47.6とややハイペースバランスから12.1 - 12.0 - 11.9 - 11.9 - 11.8の淡々とした流れの中、好位の中目から進めて直線でブーディガをしっかりと捕えて3/4差の完勝となりました。
新馬戦は中京マイル戦で48.7-47.2のややスローバランスから12.7 - 12.5 - 11.9 - 11.1 - 11.7とL2最速ギアチェンジ戦となっており、この流れを後方から進めて直線で追われた時の反応が甘かった点と、左手前のままで動き切れなかった側面もあり、右回りの京都戦となる今回は同じスローでも初戦よりは戦いやすい条件と言えます。

5ランフォーヴァウ
初戦は超スローペースで出遅れて走り切れずに6着となりましたが、2戦目はインからスムーズな競馬ができたとはいえ、今回のメンバーに入ればパフォーマンス的には最上位級と言えます。
前走は発馬劣勢でも初戦のように大きく置かれずに中位からの競馬となり、3角から最内のコース取りで直線はそのまま綺麗に開いた内を突いてスパッと抜けて完勝となりました。
今回の出走馬では唯一の社台関連の生産馬で、福永厩舎という点からも外せない存在と言えます。

1ダイシンラー
新馬戦は北海道のタフな馬場でのスローペース戦となり、スローペースで前に行った馬が有利な展開を大外一気で差し切る圧巻のパフォーマンスを見せました。
ここの2着馬ダノンミッションは上のクラスでも戦えそうな実力馬と言え、強敵相手にあっさり差し切った脚力はここに入れば上位と言えます。
今年のデイリー杯2歳Sはロンドボス回避の影響もあって稀に見る低レベル戦となっており、少頭数で決め手がありそうな馬が不在なだけに血統的にも今のヨーロピアンな馬場が合いそうな同馬は上位評価の1頭となります。

上記情報馬からの3連単指示で18.1倍的中となり、13万5750円の払い戻しとなりました。

競馬k






日曜日情報の登録受け付け中です。

★お申込方法(銀行振込、コンビ決済)

(PC版の場合はブログ右上の)メッセージから、お名前、メールアドレス、お支払方法をお知らせください。



2024年のG1レースは12戦6勝(約260万円獲得)


宝塚記念:情報馬3頭の馬連、ワイド指示で48.9倍的中、13.1倍的中となり、62万円獲得となりました。

ダービー:情報馬からの3連複フォーメーション指示で212.5倍的中となり、72万2500円の払い戻しとなりました。

オークス:情報馬からの3連単指示で80.6倍的中となり、26万5980円の払い戻しとなりました。

NHKマイルC:情報馬3頭の3連複、6ロジリオン1着固定の3連単指示となり、3連複25.4倍的中で50万8000円の払い戻しとなりました。

桜花賞:ステレンボッシュからの馬連指示で16万1200円獲得となりました。

高松宮記念:ルメール騎手騎乗のトウシンマカオを切り捨た3連単指示となり、6番人気の2マッドクールからの3連単指示で587.4倍的中で29万3700円の払い戻しとなりました。



★お申込方法(銀行振込、コンビ決済)

(PC版の場合はブログ右上の)メッセージから、お名前、メールアドレス、お支払方法をお知らせください。


23年の秋のG1レース結果
(12戦7勝 約200万円獲得)

スプリンターズS 32万円獲得

https://kkkma.livedoor.blog/archives/2023-10-02.html


秋華賞 32.4倍的中

https://kkkma.livedoor.blog/archives/2023-10-16.html


菊花賞 不的中


秋の天皇賞 26万円獲得

https://kkkma.livedoor.blog/archives/2023-10-31.html


エリザベス女王杯 79万円獲得

https://kkkma.livedoor.blog/archives/2023-11-13.html


マイルCS 不的中


ジャパンカップ 24万円獲得

https://kkkma.livedoor.blog/archives/2023-11-27.html



チャンピオンズカップ 不的中


阪神JF 不的中


朝日杯FS 12万円獲得

https://kkkma.livedoor.blog/archives/2023-12-18.html


有馬記念 不的中


ホープフルS 5.3倍的中

https://kkkma.livedoor.blog/archives/1082656795.html



23年の春のG1レース結果
(12戦7勝 約432万円獲得)

宝塚記念 68万円獲得


安田記念 予告の馬連3点指示で37万円獲得
https://kkkma.livedoor.blog/archives/1081830795.html


ダービー 不的中

オークス 64万円獲得
https://kkkma.livedoor.blog/archives/1081773476.html

ヴィクトリアマイル 不的中

NHKマイルカップ 不的中

天皇賞春 馬連4点指示で100万円獲得

皐月賞 3連複的中で24万円獲得

桜花賞 ◎リバティアイランドから馬連、馬単ダブル的中で70万円獲得

大阪杯 不的中
高松宮記念 不的中

フェブラリーS ◎レモンポップからの馬単2点指示で42万獲得



22年のG1レース結果
秋のG1レース結果(11戦4勝 約757万円獲得)
春のG1レース結果(11戦6勝 約300万円獲得)

https://kkkma.livedoor.blog/archives/cat_1277943.html


2021年の春のG1レースは10戦6勝
https://kkkma.livedoor.blog/archives/cat_1277490.html

2020年のG1レース結果 
https://kkkma.livedoor.blog/archives/cat_1276769.html

2019年秋のG1レースは12戦8勝+トリガミ2つで10戦的中!
334万9110円獲得
https://kkkma.livedoor.blog/archives/cat_1272282.html

2018年のG1レース結果  22戦12勝
https://kkkma.livedoor.blog/archives/cat_1276768.html

2017年のG1レースは累計459万2000円獲得となりました。
https://kkkma.livedoor.blog/archives/cat_1250756.html

2016年秋のGⅠレースは11戦6勝
勝率55%、回収率551%

2015年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。

2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)

2014年のG1レース結果

券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券

券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券万馬券