旧ブログはコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/kkkmam/
東京11レース
フェブラリーSのラップ解析
【2015年】12.3 – 10.6 – 11.4 – 12.6 – 13.1 – 12.3 – 11.5 – 12.5 1.36.3
【2014年】12.4 – 11.3 – 11.8 – 12.5 – 12.6 – 12.0 – 11.5 – 11.9 1.36.0
【2012年】12.2 – 10.9 – 11.6 – 11.9 – 12.1 – 12.4 – 12.0 – 12.3 1.35.4
近2年は比較的遅い時計での決着となっており、2015年は中盤で13.1秒に緩んでおり、2014年もラスト2F11.5 – 11.9。
1.6秒以上で明確なハイペースが過去6度で最も多く、このクラスのダートマイル戦となると基本的にはスローペースにはなりにくい傾向にあります。
スローになる傾向は無く、良馬場なら遅くとも一昨年のコパノリッキーの48秒ペースまでとなります。
過去10年で8回がL2が最速となっており、直線半ばの上り坂で加速するという展開で、単調なポテンシャル勝負にはなりにくい傾向となっています。
こういう傾向から、バテ差しタイプは苦戦しており、強い先行馬が残っています。
基本的には前にいないと勝負にならないことが多く、ついていきながら直線のもう一脚をつかえるかどうかがカギとなります。
血統は、コパノリッキー、エスポワールシチー、シルクフォーチュンのゴールドアリュールや昨年の2,3着父、グレープブランデーの母父、テスタマッタ父などボールドルーラー系が優勢です。
土曜日の結果
東京11レース
ダイヤモンドS
(データは2004年以降ですが、2010年以前は1回東京6日目開催。)
前走のクラス別成績
1000万下 1-1-2-15 勝率 5.3% 連対率10.5% 複勝率21.1%
1600万下 1-6-4-22 勝率 3.0% 連対率21.2% 複勝率33.3%
オープン 5-2-2-42 勝率 9.8% 連対率13.7% 複勝率17.6%
GⅢ 0-0-0-9 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0%
GⅡ 4-2-4-45 勝率 7.3% 連対率10.9% 複勝率18.2%
GⅠ 1-0-0-5 勝率16.7% 連対率16.7% 複勝率16.7%
前走芝のGⅢ戦以下で4着以下 0-4-3-42 勝率0.0% 連対率8.2% 複勝率14.3%
前走芝のGⅢ戦以下で+0.6s以上 0-0-3-33 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率 8.3%
前走芝のGⅢ戦以下で上がり3F6位以下 0-0-3-36 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率21.9%
2014年 2着 セイクリッドバレー 58 → 56kg オープン 東京芝2000m 10人4着 +0.4s 白富士S
2009年 2着 ブレーヴハート 53 → 53kg オープン 京都芝3000m 6人4着 +0.1s 万葉S
2007年 2着 エリモエクスパイア 55 → 53kg 1600万下 阪神芝2400m 1人4着 +0.2s オリオンS
2005年 2着 ハイフレンドトライ 55 → 52kg 1600万下 京都芝2400m 7人6着 +0.2s 松籟S
前走芝のGⅢ戦以下で4着以下に敗れながら連対した4頭のうち3頭は+0.2s以内で走れていてセイクリッドバレーは58kgを背負っていました。
前走芝のGⅢ戦以下を57kg以下で4着以下かつ+0.3s以上は 0-0-3-36 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率7.7%
キャリア別成績
キャリア20戦以下 8-8-6-47 勝率11.6% 連対率23.2% 複勝率31.9%
キャリア21戦以上 4-4-6-92 勝率 3.8% 連対率 7.5% 複勝率13.2%
芝3400mという距離でステイヤー資質が問われると勘違いしやすいですが、スタミナは確かに問われるものの東京競馬場であるせいか瞬発力が必要になります。
数字で見るなら
キャリア16戦以上で前走芝戦上がり3F6位以下 0-1-3-61 勝率0.0% 連対率1.5% 複勝率6.2%
キャリア21戦以上で前走芝戦上がり3F6位以下 0-0-2-51 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率3.8%
データ的にも舞台適性がズバ抜けて高いフェイムゲームが中心となりますが、今回は海外遠征明け初戦となるため、取りこぼす可能性もあり、3連系の軸といった評価となります。
会員様情報で3連単584倍的中となりました。
2月1回目の特別勝負週 29万8750円獲得
1月の特別勝負週 3鞍全て1点勝負 27万6000円獲得
有料情報お申し込み先
今年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。
12/27有馬記念不的中
12/20朝日杯フューチュリティS不的中
12/13阪神ジュベナイルフィリーズ的中(39万4800円獲得)
12/6チャンピオンズカップ的中(33万1200円獲得)
11/29ジャパンカップ的中(5万3920円獲得)
11/22マイルチャンピオンシップ不的中
11/15エリザベス女王杯的中(23万5900円獲得)
11/1天皇賞秋不的中
10/25菊花賞的中(30万9600円獲得)
10/18秋華賞不的中
10/4スプリンターズSスプリンターズS不的中
2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)
11月2回目の特別勝負週 17万8200円獲得
11月1回目の特別勝負週 11万7900円獲得
10月1回目の特別勝負週 不的中
9月1回目の特別勝負週 不的中
8月3回目の特別勝負週 10万7000円獲得
8月2回目の特別勝負週 52万1500円獲得
8月1回目の特別勝負週 56万9000円獲得
7月3回目の特別勝負週 不的中
7月2回目の特別勝負週 9万2150円獲得
7月1回目の特別勝負週 770円的中
6月1回目の特別勝負週 不的中
5月3回目の特別勝負週 不的中
5月2回目の特別勝負週 不的中
5月1回目の特別勝負週 7万4100円獲得
4月2回目の特別勝負週 9万6400円獲得
4月1回目の特別勝負週 6万6920円獲得
3月2回目の特別勝負週 不的中
3月1回目の特別勝負週 40万円獲得
2月2回目の特別勝負週 16万4800円獲得
2月1回目の特別勝負週 36万円獲得
有料情報お申し込み先
過去のメインレース情報
過去のメインレース結果
2013年の結果
2014年のG1レース結果
2016年02月
旧ブログはコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/kkkmam/
東京11レース
ダイヤモンドS
(データは2004年以降ですが、2010年以前は1回東京6日目開催。)
前走のクラス別成績
1000万下 1-1-2-15 勝率 5.3% 連対率10.5% 複勝率21.1%
1600万下 1-6-4-22 勝率 3.0% 連対率21.2% 複勝率33.3%
オープン 5-2-2-42 勝率 9.8% 連対率13.7% 複勝率17.6%
GⅢ 0-0-0-9 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0%
GⅡ 4-2-4-45 勝率 7.3% 連対率10.9% 複勝率18.2%
GⅠ 1-0-0-5 勝率16.7% 連対率16.7% 複勝率16.7%
前走芝のGⅢ戦以下で4着以下 0-4-3-42 勝率0.0% 連対率8.2% 複勝率14.3%
前走芝のGⅢ戦以下で+0.6s以上 0-0-3-33 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率 8.3%
前走芝のGⅢ戦以下で上がり3F6位以下 0-0-3-36 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率21.9%
2014年 2着 セイクリッドバレー 58 → 56kg オープン 東京芝2000m 10人4着 +0.4s 白富士S
2009年 2着 ブレーヴハート 53 → 53kg オープン 京都芝3000m 6人4着 +0.1s 万葉S
2007年 2着 エリモエクスパイア 55 → 53kg 1600万下 阪神芝2400m 1人4着 +0.2s オリオンS
2005年 2着 ハイフレンドトライ 55 → 52kg 1600万下 京都芝2400m 7人6着 +0.2s 松籟S
前走芝のGⅢ戦以下で4着以下に敗れながら連対した4頭のうち3頭は+0.2s以内で走れていてセイクリッドバレーは58kgを背負っていました。
前走芝のGⅢ戦以下を57kg以下で4着以下かつ+0.3s以上は 0-0-3-36 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率7.7%
キャリア別成績
キャリア20戦以下 8-8-6-47 勝率11.6% 連対率23.2% 複勝率31.9%
キャリア21戦以上 4-4-6-92 勝率 3.8% 連対率 7.5% 複勝率13.2%
芝3400mという距離でステイヤー資質が問われると勘違いしやすいですが、スタミナは確かに問われるものの東京競馬場であるせいか瞬発力が必要になります。
数字で見るなら
キャリア16戦以上で前走芝戦上がり3F6位以下 0-1-3-61 勝率0.0% 連対率1.5% 複勝率6.2%
キャリア21戦以上で前走芝戦上がり3F6位以下 0-0-2-51 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率3.8%
データ的にも舞台適性がズバ抜けて高いフェイムゲームが中心となりますが、今回は海外遠征明け初戦となるため、取りこぼす可能性もあり、3連系の軸といった評価となります。
会員様情報で3連単584倍的中となりました。
2月1回目の特別勝負週 29万8750円獲得
1月の特別勝負週 3鞍全て1点勝負 27万6000円獲得
有料情報お申し込み先
今年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。
12/27有馬記念不的中
12/20朝日杯フューチュリティS不的中
12/13阪神ジュベナイルフィリーズ的中(39万4800円獲得)
12/6チャンピオンズカップ的中(33万1200円獲得)
11/29ジャパンカップ的中(5万3920円獲得)
11/22マイルチャンピオンシップ不的中
11/15エリザベス女王杯的中(23万5900円獲得)
11/1天皇賞秋不的中
10/25菊花賞的中(30万9600円獲得)
10/18秋華賞不的中
10/4スプリンターズSスプリンターズS不的中
2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)
11月2回目の特別勝負週 17万8200円獲得
11月1回目の特別勝負週 11万7900円獲得
10月1回目の特別勝負週 不的中
9月1回目の特別勝負週 不的中
8月3回目の特別勝負週 10万7000円獲得
8月2回目の特別勝負週 52万1500円獲得
8月1回目の特別勝負週 56万9000円獲得
7月3回目の特別勝負週 不的中
7月2回目の特別勝負週 9万2150円獲得
7月1回目の特別勝負週 770円的中
6月1回目の特別勝負週 不的中
5月3回目の特別勝負週 不的中
5月2回目の特別勝負週 不的中
5月1回目の特別勝負週 7万4100円獲得
4月2回目の特別勝負週 9万6400円獲得
4月1回目の特別勝負週 6万6920円獲得
3月2回目の特別勝負週 不的中
3月1回目の特別勝負週 40万円獲得
2月2回目の特別勝負週 16万4800円獲得
2月1回目の特別勝負週 36万円獲得
有料情報お申し込み先
過去のメインレース情報
過去のメインレース結果
2013年の結果
2014年のG1レース結果
旧ブログはコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/kkkmam/
東京11レース
ダイヤモンドS
(データは2004年以降ですが、2010年以前は1回東京6日目開催。)
前走のクラス別成績
1000万下 1-1-2-15 勝率 5.3% 連対率10.5% 複勝率21.1%
1600万下 1-6-4-22 勝率 3.0% 連対率21.2% 複勝率33.3%
オープン 5-2-2-42 勝率 9.8% 連対率13.7% 複勝率17.6%
GⅢ 0-0-0-9 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0%
GⅡ 4-2-4-45 勝率 7.3% 連対率10.9% 複勝率18.2%
GⅠ 1-0-0-5 勝率16.7% 連対率16.7% 複勝率16.7%
前走芝のGⅢ戦以下で4着以下 0-4-3-42 勝率0.0% 連対率8.2% 複勝率14.3%
前走芝のGⅢ戦以下で+0.6s以上 0-0-3-33 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率 8.3%
前走芝のGⅢ戦以下で上がり3F6位以下 0-0-3-36 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率21.9%
2014年 2着 セイクリッドバレー 58 → 56kg オープン 東京芝2000m 10人4着 +0.4s 白富士S
2009年 2着 ブレーヴハート 53 → 53kg オープン 京都芝3000m 6人4着 +0.1s 万葉S
2007年 2着 エリモエクスパイア 55 → 53kg 1600万下 阪神芝2400m 1人4着 +0.2s オリオンS
2005年 2着 ハイフレンドトライ 55 → 52kg 1600万下 京都芝2400m 7人6着 +0.2s 松籟S
前走芝のGⅢ戦以下で4着以下に敗れながら連対した4頭のうち3頭は+0.2s以内で走れていてセイクリッドバレーは58kgを背負っていました。
前走芝のGⅢ戦以下を57kg以下で4着以下かつ+0.3s以上は 0-0-3-36 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率7.7%
キャリア別成績
キャリア20戦以下 8-8-6-47 勝率11.6% 連対率23.2% 複勝率31.9%
キャリア21戦以上 4-4-6-92 勝率 3.8% 連対率 7.5% 複勝率13.2%
芝3400mという距離でステイヤー資質が問われると勘違いしやすいですが、スタミナは確かに問われるものの東京競馬場であるせいか瞬発力が必要になります。
数字で見るなら
キャリア16戦以上で前走芝戦上がり3F6位以下 0-1-3-61 勝率0.0% 連対率1.5% 複勝率6.2%
キャリア21戦以上で前走芝戦上がり3F6位以下 0-0-2-51 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率3.8%
データ的にも舞台適性がズバ抜けて高いフェイムゲームが中心となりますが、今回は海外遠征明け初戦となるため、取りこぼす可能性もあり、3連系の軸といった評価となります。
2月1回目の特別勝負週 29万8750円獲得
1月の特別勝負週 3鞍全て1点勝負 27万6000円獲得
有料情報お申し込み先
今年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。
12/27有馬記念不的中
12/20朝日杯フューチュリティS不的中
12/13阪神ジュベナイルフィリーズ的中(39万4800円獲得)
12/6チャンピオンズカップ的中(33万1200円獲得)
11/29ジャパンカップ的中(5万3920円獲得)
11/22マイルチャンピオンシップ不的中
11/15エリザベス女王杯的中(23万5900円獲得)
11/1天皇賞秋不的中
10/25菊花賞的中(30万9600円獲得)
10/18秋華賞不的中
10/4スプリンターズSスプリンターズS不的中
2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)
11月2回目の特別勝負週 17万8200円獲得
11月1回目の特別勝負週 11万7900円獲得
10月1回目の特別勝負週 不的中
9月1回目の特別勝負週 不的中
8月3回目の特別勝負週 10万7000円獲得
8月2回目の特別勝負週 52万1500円獲得
8月1回目の特別勝負週 56万9000円獲得
7月3回目の特別勝負週 不的中
7月2回目の特別勝負週 9万2150円獲得
7月1回目の特別勝負週 770円的中
6月1回目の特別勝負週 不的中
5月3回目の特別勝負週 不的中
5月2回目の特別勝負週 不的中
5月1回目の特別勝負週 7万4100円獲得
4月2回目の特別勝負週 9万6400円獲得
4月1回目の特別勝負週 6万6920円獲得
3月2回目の特別勝負週 不的中
3月1回目の特別勝負週 40万円獲得
2月2回目の特別勝負週 16万4800円獲得
2月1回目の特別勝負週 36万円獲得
有料情報お申し込み先
過去のメインレース情報
過去のメインレース結果
2013年の結果
2014年のG1レース結果
旧ブログはコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/kkkmam/
フェブラリーS週は平日からの勝負レースを会員様へ公開させていただきます。
2月2回目の特別勝負週となります。
先週の結果
平場の勝負レース結果
東京1レース ダート1400m
前走は中山ダート1200mを逃げて2着となった12シアーラインが人気を集めそうですが、この馬はまだ若さが残っていて直線では物見をしてフラついていました。
追われてからは頭を上げてフワフワしており、直線の長い東京コースでは危険な人気馬となります。
中山ダート1200mと東京ダート1400mでは適性が大きく異なるため、今回の舞台では終い確実な馬が中心となります。
14タマムーンフェイスは近走は中山1200m戦で好走していますが、この馬はハミを噛む面があるため、1400mでは不安が生じます。
このコースではポジションを取りに行く掛かってしまうため、どうしてもじっくりと構えた競馬しかできません。
脚を溜めても東京1400m戦では不発していることから、今回は見送りたい1頭です。
会員様情報では前日段階でシアーライン、タマムーンフェイスを危険な人気馬とお伝えしましたが、当日の馬場状態から、魁夷様への当日情報ではこの2頭の評価を上げての買い目指示となりました。
レース結果
1着12シアーライン
2着3ビークイック
3着14タマムーンフェイス
3連単119.5倍(2500円購入)的中となり、払い戻し合計額は29万8750円となりました。
2月1回目の特別勝負週 29万8750円獲得
1月の特別勝負週 3鞍全て1点勝負 27万6000円獲得
有料情報お申し込み先
今年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。
12/27有馬記念不的中
12/20朝日杯フューチュリティS不的中
12/13阪神ジュベナイルフィリーズ的中(39万4800円獲得)
12/6チャンピオンズカップ的中(33万1200円獲得)
11/29ジャパンカップ的中(5万3920円獲得)
11/22マイルチャンピオンシップ不的中
11/15エリザベス女王杯的中(23万5900円獲得)
11/1天皇賞秋不的中
10/25菊花賞的中(30万9600円獲得)
10/18秋華賞不的中
10/4スプリンターズSスプリンターズS不的中
2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)
11月2回目の特別勝負週 17万8200円獲得
11月1回目の特別勝負週 11万7900円獲得
10月1回目の特別勝負週 不的中
9月1回目の特別勝負週 不的中
8月3回目の特別勝負週 10万7000円獲得
8月2回目の特別勝負週 52万1500円獲得
8月1回目の特別勝負週 56万9000円獲得
7月3回目の特別勝負週 不的中
7月2回目の特別勝負週 9万2150円獲得
7月1回目の特別勝負週 770円的中
6月1回目の特別勝負週 不的中
5月3回目の特別勝負週 不的中
5月2回目の特別勝負週 不的中
5月1回目の特別勝負週 7万4100円獲得
4月2回目の特別勝負週 9万6400円獲得
4月1回目の特別勝負週 6万6920円獲得
3月2回目の特別勝負週 不的中
3月1回目の特別勝負週 40万円獲得
2月2回目の特別勝負週 16万4800円獲得
2月1回目の特別勝負週 36万円獲得
有料情報お申し込み先
過去のメインレース情報
過去のメインレース結果
2013年の結果
2014年のG1レース結果
旧ブログはコチラ↓
http://blog.livedoor.jp/kkkmam/
平場の勝負レース結果
東京1レース ダート1400m
前走は中山ダート1200mを逃げて2着となった12シアーラインが人気を集めそうですが、この馬はまだ若さが残っていて直線では物見をしてフラついていました。
追われてからは頭を上げてフワフワしており、直線の長い東京コースでは危険な人気馬となります。
中山ダート1200mと東京ダート1400mでは適性が大きく異なるため、今回の舞台では終い確実な馬が中心となります。
14タマムーンフェイスは近走は中山1200m戦で好走していますが、この馬はハミを噛む面があるため、1400mでは不安が生じます。
このコースではポジションを取りに行く掛かってしまうため、どうしてもじっくりと構えた競馬しかできません。
脚を溜めても東京1400m戦では不発していることから、今回は見送りたい1頭です。
会員様情報では前日段階でシアーライン、タマムーンフェイスを危険な人気馬とお伝えしましたが、当日の馬場状態から、魁夷様への当日情報ではこの2頭の評価を上げての買い目指示となりました。
レース結果
1着12シアーライン
2着3ビークイック
3着14タマムーンフェイス
3連単119.5倍(2500円購入)的中となり、払い戻し合計額は29万8750円となりました。
有料情報お申し込み先
今年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。
12/27有馬記念不的中
12/20朝日杯フューチュリティS不的中
12/13阪神ジュベナイルフィリーズ的中(39万4800円獲得)
12/6チャンピオンズカップ的中(33万1200円獲得)
11/29ジャパンカップ的中(5万3920円獲得)
11/22マイルチャンピオンシップ不的中
11/15エリザベス女王杯的中(23万5900円獲得)
11/1天皇賞秋不的中
10/25菊花賞的中(30万9600円獲得)
10/18秋華賞不的中
10/4スプリンターズSスプリンターズS不的中
2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)
11月2回目の特別勝負週 17万8200円獲得
11月1回目の特別勝負週 11万7900円獲得
10月1回目の特別勝負週 不的中
9月1回目の特別勝負週 不的中
8月3回目の特別勝負週 10万7000円獲得
8月2回目の特別勝負週 52万1500円獲得
8月1回目の特別勝負週 56万9000円獲得
7月3回目の特別勝負週 不的中
7月2回目の特別勝負週 9万2150円獲得
7月1回目の特別勝負週 770円的中
6月1回目の特別勝負週 不的中
5月3回目の特別勝負週 不的中
5月2回目の特別勝負週 不的中
5月1回目の特別勝負週 7万4100円獲得
4月2回目の特別勝負週 9万6400円獲得
4月1回目の特別勝負週 6万6920円獲得
3月2回目の特別勝負週 不的中
3月1回目の特別勝負週 40万円獲得
2月2回目の特別勝負週 16万4800円獲得
2月1回目の特別勝負週 36万円獲得
有料情報お申し込み先
過去のメインレース情報
過去のメインレース結果
2013年の結果
2014年のG1レース結果