11月4週目のジャパンカップは通常の3~5倍額で勝負していただきました。
日曜日の結果
東京11レース
ジャパンカップ
5スワーヴリチャード
日本ダービー2着後は休養を挟み、その復帰戦だったアルゼンチン共和国杯でハーツクライの成長力を見せつけて2馬身半差の圧勝となり、その後の有馬記念、金鯱賞、大阪杯、安田記念はどれもこの馬に向いていた舞台や展開ではない中で4,1,1,3着。(手前の関係でうまく走れない右回りの有馬記念、大阪杯で4,1着、道悪馬場の金鯱賞で1着、距離適性から外れる1600戦の安田記念で3着)
大阪杯に関してはスローペースから問答無用の捲り競馬で押し切った内容で、常識的な競馬ではなく、安田記念は距離不足の中でハイレベルなメンバー相手にスピード負けせずに3着に健闘。この馬が適性適条件で走った場合にどれくらい強いのかが楽しみな1頭でしたが、久々の適性条件となった昨年の天皇賞・秋ではスタート後に前をカットされる致命的な不利があり、最後はJCを見据えて消耗させずに流しただけの10着で、諦めずに競馬をしていればもっと上位に来ていたはずです。
この馬は東京コースの2000m~2400mがベストであるのは明白で、ハーツクライ産駒なのでフレッシュな休み明け1~2戦目でハイパフォーマンスが見込めます。
前走の天皇賞秋では7着に崩れましたが、おそらく今回のジャパンカップがこの馬最後の適正面でベストの舞台となるだけに、外せない1頭となります。
1カレンブーケドール
クラシック戦線を闘ってきた馬たちとの比較で見ても上位に評価できる1頭で、オークスのパフォーマンスを見た感じで不安を挙げるとすればスイートピーSで少し出負けしていたぐらいで、後半のポテンシャルで良いものを持っておりトップスピード戦での切れ負けもトップレベル相手のものだけに割り引く必要はありません。
スイートピーSは極端なスローから12.3 - 12.0 - 11.0 - 10.9 - 11.4というL2最速の流れで外から動いていたとは言え、L2でしっかりと伸びて先頭に立っていたようにトップスピードの質も備えています。
紫苑Sは前半にトモを落としていた中での3着で悲観する内容ではありません。
オークス、秋華賞の内容を見ても世代的に最上位の存在と言え、53キロを生かして上位可能の1頭と言えますが、2着癖の津村騎手騎乗となるだけにアタマでは狙い辛い1頭となります。
会員様情報では馬単5点指示で的中となり、96万2000円の払い戻しとなりました。
土曜日の結果
京都11レース
京都2歳ステークス
6ミヤマザクラ
ロールオブサンダーやヒシタイザン辺りがある程度強気にペースを作っていくようならマイラプソディを破る可能性もかなり高くなってくる馬ですが、スローではマイラプソディの方が上位評価となります。
今回はマイラプソディが圧倒的な人気となるだけに、前走の圧倒的なパフォーマンスからこちらを本命にとってもいいレベルの馬と言えます。
ブラヴァスの500万下戦で2:03.6、1000万下で2:03.0という事を考えても、適性を無視すればクラシック戦線に乗ってきていいだけのパフォーマンスは見せている1頭と言えます。
4ロールオブサンダー
トップスピードの質を高いレベルで求められた場合には不安が生じますが、今の京都の馬場ならそこまで速いラップを踏むことは無さそうです。
前走は11.3と馬場を考えれば優秀でしたが、今回は強敵が多くマイラプソディは10秒台半ばに近いラップを超高速阪神で踏めており、そういった馬を相手に今の段階では切れ負けしないような競馬をしていくのが理想です。
前走の紫菊賞のようにしっかりレースを作って一番前でレースを支配出来ればチャンスは広がります。
力のいる馬場でもある程度は速いラップを踏めますが、前走でブルーミングスカイ相手にL1で詰められた点からもここは強敵が多く、黃菊賞3着のトウカイデュエルもブルーミングスカイ比較なら強敵となってきます。
この辺りを踏まえると、今の馬場で外差しをそのまま封じ込めるのは難しいイメージがあり、3着紐候補の1頭となります。
会員様情報では3連単2点指示で的中となり、96000円の払い戻しとなりました。
★お申込方法
2018年のG1レース結果 22戦12勝
ホープフルステークス 的中 21万4600円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1069400602.html
有馬記念 的中 63万4000円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1069339177.htm
朝日杯FS 的中 38万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1069239473.html
チャンピオンズカップ 的中 144万9000円獲得(5倍額勝負レース)
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1069037853.html
ジャパンカップ 的中 14万1600円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-11-26.html
天皇賞・秋 的中 14万4000円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-10-29.html
菊花賞 的中 23万1000円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-10-22.html
秋華賞 的中 15万1000円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-10-15.html
スプリンターズS 的中 3万円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-10-01.html
日本ダービー 的中 20万円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-05-28.html
ヴィクトリアマイル 的中 91万円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-05-14.html
天皇賞・春 的中 馬連・3連単ダブル的中
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2017-04-30.html
2017年のG1レースは累計459万2000円獲得となりました。
2016年秋のGⅠレースは11戦6勝
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/cat_1234222.html
勝率55%、回収率551%
2015年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/cat_1181954.html
2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/cat_1234795.html
2014年のG1レース結果
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1017397826.html