http://blog.livedoor.jp/kkkm
今週の大阪杯週は平場からの勝負レース2鞍提供の特別週となります。
今週の会員様情報
土曜日:ダービー卿CT、平場の勝負レース
日曜日:大阪杯、平場の勝負レース
土曜日のメインレース情報結果
中山11レース
ダービー卿チャレンジトロフィー
モーリス、ロゴタイプと2年連続で安田記念ウィナーを輩出しており、春のマイル戦線を占うレースとして重要な一戦となってきています。
このレースはとにかく5枠の馬が活躍しており、フルゲートになりやすいこのレースは5枠の9〜10番の馬が好走しています。
中山芝コースは冬から使い込まれているため、馬場がの内側が傷み始め、中山マイルの外枠芝は傷んでいませんがロスが大きくなってしまうため、9〜10番がいい枠順となっているようです。
ここ2年は緩やかなペースからの直線での追い比べとなっており、その前の3年間はそれなりにペースが流れての持続力勝負。
マイル路線に明確な逃げ馬がいる年ならそれなりにタフな流れになっており、今年のメンバーを見てみるとダブル登録のマルターズアポジーが大阪杯へ行く場合は流れは落ち着きそうです。
◎5キャンベルジュニア
昨年のダービー卿CTから体重も20kg近く増えてそれが身になっている1頭
昨年は牝馬が瞬発力で勝つような高速決着となり、その軽い馬場で展開を背負う弱みもありましたが、今年はパワー必須で時計性能も問われません。
蹄もどちらかというと深い方で、ポテンシャル戦への適性が大きく昨年とは馬が違ってきており、本格化した1頭と言えます。
前走は半マイル46秒0の厳しい流れとなりましたが、道中の手応えは抜群で正攻法のレース運びから直線入り口で満を持して抜け出すと後続を2馬身突き放す大楽勝劇。
理想はスローからのロングスパート戦の形で、ペースが上がって追走に脚を使わされなければ、後半ポテンシャル面で良さを見せてくる1頭と言えます。
グレーターロンドンが回避した事で妙味が少なくなりましたが、グレーターロンドンが出走していても勝ち負けになる1頭。
馬連4点で20.7倍的中となりました。
平場の勝負レースは的中となりましたが、安目的中でトリガミ馬券となりました。
有料情報お申し込み先
2016年秋のGⅠレースは11戦6勝となりました。
勝率55%、回収率551%
↓スプリンターズS 36万円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1061452484.html
↓秋華賞 47万7600円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1061764134.html
↓エリザベス女王杯 75万円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1062401531.html
↓ジャパンカップ 36万円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2016-11-27.html
↓阪神JF 45万円獲得
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/2016-12-11.html
↓有馬記念 39.4倍的中
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/1063330912.html
有料情報お申し込み先
2015年の秋のGⅠレースは、11戦5勝で純利益約100万円となりました。
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/cat_1181954.html
2015年の特別勝負週の平場からの勝負レースは19戦13勝
(回収率500%で払い戻し合計約280万円となっています。)
http://blog.livedoor.jp/kkkma/archives/cat_1234795.html
過去のメインレース情報
過去のメインレース結果
2014年のG1レース結果